書名:治療的面接への探求 2
|
目次 |
序 (前田重治)
V 症例研究
はじめに/ある境界線症例の分析的面接過程と”支持すること”についての一考察/うつ感情が強かったある性格神経症について―治療面接中に同性愛的感情が高じた一事例―/夢と催眠心像を素材にした一つの精神療法の試み―Hystero Nuanceが強く認められた一事例について―/”意味イメイジ”を適用した一治療面接過程について―震えと妄想気分が強かった一症例―/自閉的な分裂病の治療面接における日とうつの統合の試み
W コメント論文
はじめに/甘えの入れ子構造・試論に見られる甘えの入れ子防衛・これも試論―私の空想と現実からの問いかけ―/「間を置くこと」への誘い /分裂病患者の苦慮性と治療者が抱くイメージについて―素朴な人間学的観察より―/壺イメージ法の理論と方法的な独自性―壺というメディアの効用―/Nさんへの手紙―治療における曖昧さの価値を巡って―/精神療法の基礎の基礎―治療者の迷い、困る能力とその工夫―/私なりのケースの見方。書き方。、感じ方―あるコメント論文より―/天性の「素直な優しさ」をより大切に―その治療的洗練と関与的観察の深化に向けて―
X 自己史論およびスーパーバイズ論
はじめに/心理臨床家の職業病―前田重治先生に聞く―/スーパーヴァイズの上手な受け方―双方の経験を通じて―/「私」という中心点に向かっての旅立ち―私のスーパーバイズの体験から
著者・内容紹介 |
増井 武士 ますい たけし
1945年和歌山市生まれ。1073年九州大学大学院教育学研究科博士課程終了。専門は精神療法学、治療面接学、メンタルヘルス論およびメンタルヘルスマネージメント。産業医科大学産業医科大学医学部助教授(教育学博士)、同大学病院精神・神経科および産業医実務研修センターを併任。日本心理臨床学会常任理事。同学会倫理委員長などを経て同学会編集委員、同学会理事などを歴任。2007年約30年にわたる産業医科大学退官後、現在東亜大学客員教授、日本産業カウンセリング学会理事などを務める。著作として「こころの整理学―自分でできる心の手当て」(星和書店、2007)「職場の心の処方箋―産業カウンセリングルームへようこそ」(誠信書房、2001)など
一人の心理臨床家の生いたちと、その展開と、その到達点……前田重治(序より抜粋)
神田橋條治の薫陶を受け、長らく臨床の現場に身をおいてきた、真の臨床家である著者の集大成。「治療者の迷いや困る能力」「あいまいさを愛する能力」などに思考をめぐらせ、増井法ともいわれる独自の臨床理論を示した今までの貴重な論文を収録する。ある一人の心理臨床家の成長記録としても読めるユニークな論集。